働き方改革 あなたはどんなキャリアを選択しますか?

経済

株式会社グローバル・プランニングの代表取締役の金賢守(キムヒョンス)と申します。

今回は日本の「副業」に関する現状を通して、働き方の多様化についてお話します。

まず、人により副業を行う理由は様々だと思いますが、何かしらの目的のために収入を増やす必要があり副業を選択する人が多いのではないかと思います。
ただ、自分に必要な収入を細かく把握している人、その収入を得るために行動を起こしている人はどれくらいいるのでしょうか?

近年、働き方改革やリモートワークの普及により、副業が以前よりも一般的になりつつあります。
厚生労働省でも「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定)注1)を踏まえ、企業も働く方も安心して副業・兼業に取り組むことができるよう整備が進んでいます。注2)

私の周りでも特に若い世代(20代~30代)が副業に積極的で、インターネットを活用した在宅業務やフリーランスとしての働き方も人気です。40代以上でも、将来の不安や老後資金の準備のために副業を始める人が増えていると実感しています。

私は社会人になる前は「社会人になったら、稼いだお金で親孝行をたくさんしたい」と思っていましたが、毎月のお給料からは税金等が引かれ手元に残った金額だけでは、自分の叶えたいことを叶えることは難しいという現実に気がつきました。
そこで、理想を叶えるために必要な働き方として、先輩経営者の方から学び経営の道を歩んできて今があります。

私も自分が叶えたい理想の未来は何かを考え、叶えるために必要な収入はどれくらいかを知り働き方を変えてきて、今はとても幸せです。

私の経験が、より多くの人のキャリア設計に力添えできればと思い、今後も投稿していきます。

注1)厚生労働省「働き方改革実行計画(概要)」平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定

注2)厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」令和4年7月8日改定版

コメント

タイトルとURLをコピーしました