株式会社グローバル・プランニングの代表取締役の金賢守(キムヒョンス)と申します。
今回は私が大切にしてきた「投資」についてお話します。
まず投資と聞くと、個人や投資家が株式や債券などの金融商品や資産に資金を投入することを真っ先にイメージするのではないでしょうか?
「貯蓄から投資へ」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、日本政府も国民の資産形成を支援し、経済成長を促進するための政策の一環として、2024年1月から「新NISA(少額投資非課税制度)」を始めました。注1
一方で、この金融投資以外にも投資には様々な分野があります。
例えば、自分の成長や仕事での成功、また夢の実現のためにお金や時間を使うといった「自分への投資」もあります。
自分への投資は後回しにしがちな人もいますが、自分自身の価値を高め、人生を豊かにするためにとても重要な投資です。
私も20~30代の時は、まずキャリアの土台となる「基礎能力」、具体的には問題解決能力やコミュニケーション能力と言った、ポータブルスキルを身に付けることを大切にしてきました。
仕事ができて人望がある先輩経営者は、あらゆるビジネスにおいて通用するような基礎基本のスキルを徹底的に身に付けられていたため、私も同じように学び、身に付けてきました。
もう一つ大切にしてきたことは、「ゴール(目標)を決め、必要な投資を行う」ことです。
闇雲に目の前にある資格や面白そうなスキルを習得しても、自分の将来の理想像に近づくとは限りません。
私はゴール(目標)を決めるために、多くの人と会い異なる価値観や考え方に触れ、文責のある本や論文から情報収集し視野を広げることも大切にしてきました。
自分の将来に向き合い目標設計を行った結果、当時描いた理想を遥かに超えた結果を得ています。
人生100年時代から考えると20~30代という期間はわずか5分の1ですが、とても重要な時期です。
若い時の貪欲に新しいものを吸収しようとする力や柔軟な発想力、行動力はとても大きな武器です。
私は今もなお、額を増やし自分への投資を続けています。
もしこの記事を読んでいる方が、20~30代ではなく私と同じ40代以上の方であれば、今から自分に投資を始めることをおすすめします。
なぜなら、気づいた「今」が一番若いので!
自分自身のポータブルスキルを上げるためにお金や時間を投資し続けてみてください。自分の努力次第で何倍、何十倍、何百倍にもなり、自分の人生を豊かにする可能性に満ちています。
この記事を読んでいる方の更なる活躍を応援しています。
コメント